JTEC002336 : CA OPS/MVSの FAQ⼀覧表です。文章内のJTECnnnnnn部分をクリックすることで目的の技術文章が表示されます。
Release : ALL
OS : z/OS
CA OPS/MVSのFAQ一覧です。以下のリンクから各技術文章に移動できます。
以下の番号を選択してください 。
CA OPS/MVS FAQ一覧
1. JTEC000816 : バージョン・リリースの確認⽅法(Article Id: 140616)
2. JTEC000819 : リリースアップ時に新たなLMPキーは必要ですか?(Article Id: 140617)
3. JTEC000820 : うるう年に対応していますか?(Article Id: 140618)
4. JTEC000821 : AOFルールの起動方法を教えてください(Article Id: 140621)
5. JTEC000822 : AOFルールの停止方法を教えてください(Article Id: 141956)
6. JTEC000823 : SELECT WHENで複数コマンドを発⾏できますか?(Article Id: 141959)
7. JTEC000824 : 有効になっている設定を確認できますか?(Article Id: 141960)
8. JTEC000825 : Automateルールユーザ準備用サンプルはありますか?(Article Id: 141961)
9. JTEC000826 : AutomateルールでJESコマンドを判断して処理可能ですか?(Article Id: 141963)
10. JTEC000827 : ユーザIDごとにOPSLOG画⾯で発⾏するコマンドを制御できますか?(Article Id: 141965)
11. JTEC000828 : SSMとは何ですか? 利⽤有無を調べる方法はありますか?(Article Id: 141966)
12. JTEC000829 : SSMGROUPNAMEパラメータの互換機能は提供されていますか?(Article Id: 142014)
13. JTEC000830 : AOF RulesetやAOF RuleをAOFコマンドルールで動的にEnableにできますか?(Article Id: 142015)
14. JTEC000831 : 'IEE305I コマンド名 COMMAND INVALID'を抑止できますか?(Article Id: 142016)
15. JTEC000832 : RULEPREFIXやRULESUFFIXの設定状況を確認できますか?(Article Id: 142017)
16. JTEC000833 : メッセージOPS0162S/OPS3781Sへの対応方法を教えてください(Article Id: 142020)
17. JTEC000834 : AOFコマンドルールで、OPSLOGのメッセージ番号数をチェックできますか?(Article Id: 142021)
18. JTEC002514 : OPSコンソールに高輝度メッセージを出⼒可能ですか?(Article Id: 142022)
19. JTEC002563 : OPS3146S EMERGENCY PRODUCT SHUTDOWN STARTED - MAXIMUM WTO~の対応(Article Id: 142023)
20. JTEC002564 : OPS3146S EMERGENCY PRODUCT SHUTDOWN STARTED - MAXIMUM COMMAND~の対応(Article Id: 142024)
21. JTEC002859 : 定期的なIPLや初期化をしないで2週間以上連続稼働させても問題ありませんか?(Article Id: 193395)
22. JTEC002868 : 30分おきにREXXプログラムを起動することはできますか?(Article Id: 194928)
23. JTEC002869 : REXXプログラムでJOBを実行することはできますか?(Article Id: 194930)
24. JTEC002871 : OPS/MVSとz/OS,CICS,DB2,IMSやCPUとの互換対応表はありますか?(Article Id: 195252)
25. JTEC002922 : SYS1.PARMLIB(DIAGnn)でVSM ALLOWQUSERKEYCSA(NO)に変更すると影響がありますか?(Article Id: 197214)
26. JTEC002925 : HFSファイルをzFSファイルに変更すると影響がありますか?(Article Id: 197323)
27. JTEC002929 : r13.5は、Automate Ruleをサポートしていますか?(Article Id: 199108)
28. JTEC002930 : AOF Rule )EOJ を使ってJCL ERRORを検知できますか?(Article Id: 199110)
29. JTEC002948 : Automate Rule を一括でAOF RuleかOPS/REXXに変換することはできますか?(Article Id: 199440)
30. JTEC002972 : PDSESHARING設定をEXTENDEDに変更すると影響を受けますか?(Article Id: 206453)
Old Japanese Knowledge document ID: JTEC002336