PDSMAMでは最終参照日を参照できますが、どこに情報を記録していますか?
Release: 7.7
PDSMAMはPDSファイル「ISPF directory statistics format」の、ISPFにより未使用であるフィールドを使用して最終参照日情報を記録しています。
PDSMAMにより使用されるPDSファイル「ISPF directory statistics format」は以下の通りです。
| Offset | Length | Description | Value/ Format |
| 0 | 1 | バージョンレベル | 1 - 99 |
| 1 | 1 | 修正レベル | 1 - 99 |
| 2 | 2 | SCLMフラグとISPF最終更新時間の秒部分 | (Note 2) |
| 2 | Bit 0 | Production Status Indicator | (Note 3) |
| 2 | Bits 1-15 | 最終参照日付 | (Note 1) |
| 4 | 4 | ISPF 作成日付 | 0CYYDDDF |
| 8 | 4 | 最終更新日付 | 00YYDDDF |
| 12 | 2 | ISPF最終更新時間 | HHMM |
| 14 | 2 | ISPF 現在のライン数 | |
| 14 | Bit 0 | Production Status Indicator. | (Note 3) |
| 14 | Bits 1-15 | 最終参照日付 | (Note 1) |
| 16 | 2 | ISPF 初期ライン数 | |
| 16 | Bit 0 | 満了基準日 Indicator | |
| 16 | Bits 1-15 | 満了基準日 | (Note 1) |
| 18 | 2 | ISPF 修正ライン数 | |
| 20 | 7 | TSOユーザーIDもしくはsecurity ID($BSI USER= パラメータに指定) | |
| 27 | 3 | 未使用 | (Note 2) |
| 27 | 1 | ISPF Extended Statistics情報がある場合、ブランク | (Note 2) |
| 28 | 3 | ISPF Extended Statistics情報がある場合、 現在のライン数 | (Note 2) |
| 32 | 3 | ISPF Extended Statistics情報がある場合、初期ライン数 | (Note 2) |
| 36 | 4 | ISPF Extended Statistics情報がある場合、 修正ライン数 | (Note 2) |
Note1:
PDSMANの最終参照日付は、15ビットのバイナリーイメージで記録されます。
ビットフォーマットは記録される日付によって3パターンあります。
| 参照日付 | フォーマット | 備考 |
| 1977年から2009年 | 参照日付 - 77000 | 参照日付のフォーマット「Cyyddd」。「C」は1999まで「0」、2000以降は「1」 |
| 2010年から2014年 | 参照日付 - 10000 + 366 | 参照日付のフォーマット「yyyddd」。 |
| 2015年から2042年 | 参照日付 - 最終更新日 + 256 | 参照日付、最終更新日のフォーマット「yyyddd」。 |
Note2:
「ISPF Extended Statistics」はz/OS 1.11以降に導入され、以下のケースで存在します。
- PDSのDirectory user data長が「x’0F’」ではなく「x’14’」
- PDSのDirectory Entryのバイト2のビット3がオン
Note3:
「ISPF Extended Statistics」がある場合、「Production Status Indicator」と「最終参照日付」は、Offset「2」ではなく、Offset「14」に記録されます。
| Offset | Length | Description | Value/Format |
| 0 | 1 | Reserved. | |
| 1 | 3 | 最終更新日付 | YYDDDF |
| 4 | 2 | 最終更新時間 | HHMM |
| 6 | 3 | 満了基準日 | YYDDDF |
| 9 | 1 | 修正レベル | 1 - 255 |
| 10 | 8 | TSOユーザーIDもしくはsecurity ID ($BSI USER= パラメータに指定) | |
| 18 | Bit 0 | Production Status Indicator. | |
| 18 | Bits 1-7 | Reserved. | |
| 19 | 3 | 最終参照日付 | YYDDDF |
Old Japanese Knowledge document ID: JTEC003197
PDSMANのその他のFAQについては、以下のリンクからご確認ください。
PDSMAN FAQ一覧表